HOME > ドイツ旅行(1996年9月) > ドイツ旅行(1996年9月)(7)
ドイツ旅行 目次へ   ドイツ旅行6へ   ドイツ旅行8へ

ドイツ旅行(1996年9月)(7)

9月9日(月) ハノーファーとツェレ観光

6時起床.ラジオジャパンが有り難い.相撲のデータまでわかる.7時から朝食

ハノーファー駅前 車と自転車が多い 出かけて、クレプケまで歩き、電車に乗る.このあたりは地下鉄になっているが、 しばらくすると地上に出て走る.同じ電車が駅前などでは路面電車として走って いる.しかも、ながーい車両が3、4両連結だから驚く.

ハノーファー駅
ヘレンホイザー・ガルテン 白い石像が点々と見える
ヘレンホイザー・ガルテンまで乗り、店で案内書を買い、園内に入る.どういう 趣味と言うのだろうか、フランス式のようなきちっとした形の大きな庭園が主と なり、それに展示会のように、様々な形式の小さな庭が並んで付属している.

庭園1 庭園2
八つの庭園、ロココ、バロック、ルネッサンス、島、薔薇、など.別に迷路もあ る.

庭園3 庭園4
上の4枚の写真のどれがロココ?バロック?ルネッサンス?、、、わからなくなった。

階段状の噴水 水が出てない 階段状の噴水 水が出てきた
11時になったら突然あちこちから水が噴き出した.と言っても、どこかの ように足元から噴き出したわけではなく、噴水が出るべきところからだけれど. この一対の写真は、左は10時台に見た様子、右が11時2分。

広い庭園のあちこちから噴水
広い庭園のあちこちから噴き出した噴水。

最大の噴水は高さ82mと言う.近くへ行くと、これは凄い.直径1mもあろう かと言う太さで、轟々と空に向かって噴き上げているのである.とにかく広い庭 園だ.とってもみんな見て歩くわけにいかない.

緑色のハノーファーの電車 電車の通る道の反対側にはベルクガルテンがある.

ハノーファーの電車

途中に折れ曲がる場所が2か所もある長い車体、しかもそれが二つ連結されている。
ベルクガルテンの景色 沢山の花 サボテンの種類が多い.蘭も結構珍しいものがあった.

ハノーファー駅前の歩道 真ん中に赤い線 ベルクガルテンのカフェでサンドイッチなどで食事の後 ハノーファー駅へ出て、ツェレへ.
道の赤い線は、観光用ガイドラインらしい。
ツェレの中心街 木組みの家が並ぶ 13:18発14:00着  ツェレ

テクテク歩いて中心街へ.ここも木組みの家の多いことで有名だが、観光客も多い. インフォメイションでもらった地図の通り歩いて、大体観る.

木組みの家1 木組みの家2
木組みの家3 ツェレの木組みの家には文章が書いてあり面白い.

「汝の相続せしものを保持するために−稼げ」

「この家は必要だから建てたのであって、楽しみで建てたのではない.そんな事は見れば わかることだ」

「お金は人を幸せにしてくれない.けれど安らぎを与えてくれる.」が有名だそうだが、

どれが何やら.

ツェレ市庁舎 市庁舎の壁は石造りのように見えるが、絵が描いてあるのだ.
左が市庁舎

ツェレの木組みの家の中で最も美しく大きいとされるホッペナー・ハウスは修復中で囲いがあり、 まともには見ることが出来なかった.

道の真ん中に蹄鉄 歩道に埋め込まれた蹄鉄、1471年、槍の試合中に落馬して亡くなった勇敢な オットー公爵を追悼するために埋めこまれたと言う馬の蹄鉄を探してグルグル. ようやく見つけて、パチリ.

ヘルツォグ城 と言っても大きな館だ ツェレの城、ヘルツォグ城の公園を抜けて駅に戻る.

2階建車両 16:37発17:02着(2階建車両)でハノーファーに戻る

ハノーファー旧市庁舎 ホテルに戻った後、Uバーンでマルクト・ハレへ.すぐ目の前に旧市庁舎(写真)、マルクト教会がある. 一回りした後、ラッツケラーに入ったつもりが、付属のバーだったらしい.

大体、ラッツケラーというのは市役所の地下に作られている事が多い.入った所 は(日本の)一階だし、部屋もそれ程広くない、変だなと思ったが、聞くとやっぱり脇 の階段を降りなければならなかったらしい.

でも、レストランと同じ料理は出るようなので、そのまま食事をする.白ソーセ ージとでかいサラダ、白ワインと水だけで42.50DM.3400円

Uバーンで中央駅へ戻り、ホテルに帰る.

9月9日 18、047歩 累計97、658歩
ドイツ旅行 目次へ   ドイツ旅行6へ   ドイツ旅行8へ