![]() |
ベリカードとは、Verfication Card (ヴェリフィケイション・カード)の 日本語的略語で、放送を聴いて、その聴取状況などを放送局に報告すると それの確認証として送られてくるもの。 この収集は、試験中、あるいは開局したばかりの放送局から、 昭和27年ごろ入手したのがことの始まり。 ウィキペディアの「民間放送」 によれば、 1951年4月21日に予備免許が交付され、1951年から52年にかけて本放送が始まったようだ。 このページは国内の中波民間放送 | ![]() |
国内短波 海外関係 |
表紙に戻る |
北海道 札幌 |
![]() |
札幌 | |||
北海道 函館 |
![]() |
函館 | |||
青森県 青森市 |
![]() 1951/11/13 |
ラジオ青森 |
|||
宮城県 仙台市 |
![]() |
ラジオ仙台 | |||
山形県 山形市 |
![]() |
ラジオ山形 |
|||
東京都 | ![]() |
||||
東京都 | ![]() |
||||
東京都 | ![]() |
||||
東京都 | ![]() |
||||
新潟県 新潟市 |
![]() 1953/1/24 |
ラジオ新潟 | |||
富山県 富山市 |
![]() |
北日本放送 | |||
石川県 金沢市 |
![]() |
||||
福井県 福井市 |
![]() |
福井放送 |
|||
長野県 松本市 |
![]() 1953/11/14 |
信越放送 松本放送局 1220kc 100W |
|||
長野県 長野市 |
![]() |
信越放送 長野放送局 |
|||
愛知県 名古屋市 |
![]() |
中部日本放送 |
|||
三重県 津市 |
![]() 1954/4/13 |
ラジオ三重 | |||
京都府 京都市 |
![]() 1952/2/27 |
ラジオ京都 | |||
大阪府 大阪市 |
![]() 1952/2/24 |
朝日放送 |
|||
大阪府 大阪市 |
![]() 1952/3/27 |
新に本放送 | |||
兵庫県 神戸市 |
![]() 1952/4/14 |
ラジオ神戸 1490kc 1kW |
|||
広島県 広島市 |
![]() 1952/10/27 |
ラジオ中国 1260KC 1KW |
|||
徳島県 徳島市 |
![]() |
四国放送 720KC 500W |
|||
愛媛県 松山市 |
![]() |
ラジオ南海 | |||
高知県 高知市 |
![]() |
ラジオ高知 | |||
福岡県 福岡市 |
![]() 1952/4/9 |
ラジオ九州 | |||
長崎県 長崎市 |
![]() |
ラジオ長崎 1320KC 500W |
|||
熊本県 熊本市 |
![]() 1954/11/16 |
ラジオ熊本 | |||
大分県 大分市 |
![]() 1953/11/15 |
ラジオ大分 | |||
鹿児島県 鹿児島市 |
![]() |
ラジオ南日本 760KC 3KW |