★5月28日 サンクト・ペテルブルグ 2日目
朝、起きてみると、コスタ・メディテラネアが停泊していた。 乗っているコスタ・アトランティカと同型船だが、あちらはだいぶ新しい。 それはそうと、この港に入港するには、巾ニ、三百米の水路を数キロメートルに渡って通ってこなければならない。そして、港の中も狭い複雑な形の水路となっている。冬は、しかるべく装備された船でないと入れないのだという。 |
|||
エカテリーナ宮殿 今日のオプショナルツアーは、エカテリーナ宮殿とピョートル大帝の夏の宮殿の觀光だ。 写真は、エカテリーナ宮殿の門を入って、内側から見たところ。金ぴかの門が美しい。 |
|||
ところが、入場を待つ人の列が、太くて長い。 2000年に、紫竹のがバルト三国とサンクト・ペテルブルグのツアーに乗った時、夏の宮殿でとんでもなく、太い長い列に仰天したことを思い出した。あの時は、辛抱強く待つだけだった。 ところが、今回は、現地ガイドの機転で、VIPコースをとることが出来、太く長い大蛇の尻尾につながらないですんだのは、まことにありがたかった。 写真は、その大蛇と、それを呑みこもうとする宮殿。 |
|||
中へ入った。説明しているのは、ガイドのマリーナさん。 どこ国の王様もそうだが、ベルサイユに負けまいとしてがんばっている。そして、最近は、観光客目当てに、修復が進んでいるので、あるいは、出来た当時以上の美しさになっているのではないだろうか。 琥珀の間の修復がすんだことはテレビの特別番組にも取り上げられていたが、撮影は禁止。 |
|||
ロープの右がVIP通路。左が一般通路。 ここではそれほど差はないが、狭い部屋は大変。 |
|||
ピョートル大帝の夏の宮殿 この前の夏の宮殿觀光は、海側から始まって、内部を見学したが、今回は、陸側から始まって、外側のみの觀光になっている。ここの噴水は素晴らしい。なんと言うか、紫竹のにとっては「有難き幸せ」と言ったところだ。おまけに、良い天気。 そういえば、今回のツアーでは、まったく傘を使わなかった。こういうことも珍しい。 |
|||
20kmも離れた丘からポンプを利用せずに水が引いてあり、美しさもさることながら、147もの噴水にはいろいろな仕掛けがある。 |
|||
両側に噴水の並んだ水路は海まで続き、さらに、突堤のように突き出している。その先端に、サンクトペテルブルグ行きの水中翼船の桟橋がある。 その桟橋から、遠く、小さく、われらのコスタ・アトランティカや メディテラネア、アルカディアが見えた。 水中翼船は速いが、窓から展望することが出来ない。ただ、やかましいだけなのは残念なこと。 |
|||
夕食中に出港となった。 例によって、食卓から後ろの景色を見ていると、港の看板があった。ЛЕНИНГРАД つまり LENINGRAD と言うことだから、未だにレニングラードと書いてあることになる。 大きな看板だから、おいそれとは変えられないのだろう。 |
|||
出港して一時間ほど、右手にクロンシュタット島。ソビエト連邦の海軍基地として有名 と コスタの新聞にある。 現役らしい艦艇や潜水艦も見えたが、ボロボロで沈みかけのような船もいくつかあり,一体全体どうなっているのだろう。 一路、エストニアのタリンに向かう。 |
(7)はここまで | |||