HOME > バルト海クルーズ > バルト海クルーズ(4)

バルト海クルーズ(4)


★5月25日 ストックホルム
フィヨルドに面した家屋 05:00ごろ目覚めて外を見る。とっくにフィヨルドに入って、静かな水面を航行している。海面に浮かんでいる鳥たち、群れで飛んでいく鳥たち、ところどころに家屋が見える。この辺りは、干満の差があまりないのだろうか、水際にまで家が建っている。
フィヨルドに面した浮き桟橋のある家屋 これは、アラスカのケチカンの近くの様子。

家屋は下駄ばきのようだし、桟橋は浮き桟橋となっているなど、干満の差の大きさに備えたものとなっている。
フィヨルドのフェリー 時おり、前のほうに、先行するアルカディアが見えたと思ったら、島影に入っていく。
渡し舟のようなごく短距離のフェリーが見えると思ったら、今度はシリアラインのシリア・ヨーロッパが見え、07:30ごろから、大きな建造物が見えるようになった。08:00 ストックホルム入港。

写真は、6時半ごろ見たフェリー。

08:00集合で、オプショナルツアーに出る。ドライバー:エリックさん、ガイド:岡本さん。フェールガータン(Folkungugatanをこう読むのか?)で展望。右方にかすかに乗ってきたコスタ・アトランティカが見えた。
リッタルホルム(リッダーホルメン島 Riddarholmen か?)からメーラレン(Moelaren)湖を展望。向うに市庁舎が見える。岸には多くの船が停泊しているが、たいていは住居、レストラン、ホテルなどだそうだ。

メーラレン湖のパノラマ写真
メーラレン湖  右の塔のある建物は、ノーベル賞受賞祝賀晩餐会の行われる市庁舎。

コンサートハウスとその前のマーケット ヒョートハーレンとストックホルム・コンサートハウスに面するヒョートリエット(Hoetorget のHoeは干草の意味、昔は干草、衣類、材木、肉、魚など何でも売られていたとか。)は市場のような広場。柱のある建物はコンサートハウスで、ノーベル賞授賞式の行われるところ。
ドロットニングホルム宮殿とその前の湖 ドロットニングホルム宮殿(Drottningholmsslott)へ。 湖に面した、極めて景色の良い宮殿。前庭には、チューリップが咲きそろっており、後ろの庭園はフランス式。
宮殿の裏のフランス式庭園 庭の全景の写真が撮ってあったが、どこから?時間の具合を見てみると、宮殿の内部を見て回った途中で、窓から撮ったらしい。宮殿内のことは覚えていない。
庭園の噴水 あとで、脇の金ぴかの門から庭園に入った。噴水もいくつかあって、涼しげだ。

13:00ごろ、昼食にKaffegilletに入った。例によって、由緒あるところらしい。14世紀のワイン貯蔵庫をそのまま利用したものと言う。レンガ造りの丸天井に蝋燭の明かり。添乗員さんのメモによると、オニオンスープ、ミートボールクランベリーソース、アーモンドケーキだったそうな。

13:50ごろ、外へ出てみると、向かう側にもオープンの出店がある。自由時間ということで、近くの広場の辺りを散策、王宮にて衛兵交替があったらしいが、それは見ることが出来ず、ブラスバンドの演奏?行進?をしばらく聴く?観る?

祝賀晩餐会の部屋 さあ、いよいよ、市庁舎へ。ノーベル賞授賞祝賀晩餐会の行われる部屋はブルーホールと言うが、青くない。青くする計画だったが止めた(理由は聞きそこなった)けれどもそう呼ばれている。
黄金の間 上階の黄金の間は豪華絢爛。祝賀パーティーの舞踏会に使われると言う。ここもいろいろなエピソードを交えた解説があった。


平行して航行する船からパイロットの下船 17:00出港 ヘルシンキへ向かう。

船内新聞によると、 21:30ごろ、パイロットの下船があると言うので、紫竹のは3デッキへ行って待ち構える。浮雲さんはショウの席とりにシアターへ。

ところが、パイロットボートは、じらすように、右舷に行ったり、左舷に戻ったりを2、3回おこなった挙句、ようやく左舷側で見ることが出来た。バンザイ


ルートマップ ヘルシンキへ (4)はここまで  次へ  クルーズトップへ