 |
7時ごろ起床? ホライゾンコートで朝食。
部屋のメークアップのために外へ出る必要がある。
浮雲さんは9時からのデッサン教室に行く。
紫竹のはプロムナードデッキから、サンデッキを経て舳へ。
前方から船が来て、左舷側へ行く。見ると、同じプリンセスクルーズのアイランド・プリンセスだった。
何度か部屋に帰るがメークアップが出来ていないので、また、上へ行ったり、下へ行ったり。
ぼけた写真は午前7時ごろの現在位置、 |
Internet Cafeに行ったが、日本語パソコンの用意がない。係りに善処を頼んで、いったん出る。
あちこち歩いているうち、浮雲さんと偶然会い、一緒にInternet Cafeに行く。スタッフのR氏がいろいろやってくれ、結局、プリンセスのシステムから抜けてXpの上でアクセス。これなら何でも出来る。倶楽部にも書き込んだが、システムから抜けているわけだからチャージされないわけ。
ただでアクセスできるのは良いが、R氏に迷惑がかかってもいけないので、これ以上はやめることとした。
|
 |
今回の船、ダイアモンド・プリンセスは、以前乗ったサファイア・プリンセスの同型姉妹船なので、何もかもまったく同じに出来ている。
例えば、左のように、中央ホールは三つの階ぶち抜きとなっていて、床や天井、階段などのデザイン、シースルーのエレベーターの配置など、ほとんどが同じだ。
|
 |
どこか違うところはないかと思って見ていると、シースルーのエレベーターを囲う金属の飾りが違うのが見つかった。
左のダイアモンド・プリンセスは東洋風の竜があしらってあるなど、どちらかと言うとアール・ヌーヴォーの感じだが、右のサファイア・プリンセスの方は機械的なデザインで、アール・デコのようなデザインと言えよう。
|
 |
昼食のころから揺れだした。バイキングをとっている間も揺れ、杖をついている私を見て、メードがトレーを運ぶなど助けてくれた。
2pmごろもだいぶゆれている。外海に出ているから仕方がないか。
その後、揺れがひどくなった。部屋の中でも気をつけないと歩けない。もちろん廊下などでは手すりを利用せねば危ない。途中で会ったおじさんがロックンロールみたいだと言っていた。なるほど、そういう言い方もあるのか。今日は、終日航海で、インサイド・パッセージ航行と言うことだから、静かな海ばかりかと思っていたが、結構外へ出るところもあるようだ。
写真は、13時15分ごろの位置。これはもう、インサイド・パッセージとは言えないところを航行している。揺れがひどいのも仕方ないか。 |
夕方からドレスコードがフォーマルとなる。ということは、一応のドレスアップをせねばならない。
最低でも、ジャケットにネクタイ。最高は、タキシード。そんなことは出来ないから、ブラックスーツに蝶タイで勘弁してもらう。
18:00からSANTAFEでフォーマルディナー。
|
 |
20時からのショウUndercoverを見る。パンチが効いていてよい。
ところが、これはサファイア・プリンセスで見たショウと同じものではないか。
プリンセスクルーズは、食料など、まとめて購入するので、どの船も同じ 云々と言っていたが、ショウも同じものをやっているのかな?
とすると、会社にとってはありがたいはずのリピーターは、何度も同じものを見せられることになるのか。
写真は、ショウの始まる前のつなぎの画面。ブルース・リーだ
|
船の パッセンジャーサービスから、最後の下船時に車椅子などの介助が必要かどうかをたずねる手紙が来た。「この前のクルーズの記録によると、、、」と言うようなことが書いてあったが、どういうこと?この前乗った船で、それほど無様なことは見せなかったと思うが。
|
 |
インサイドパッセージ
 |