 |
船が、少しローリングしている。水平線を見ていると、10秒くらいであがり、また、10秒くらいで下がるから、周期20秒くらいと言うことか。 |
|
|
 |
ロビーではこういう室内楽の演奏もある。 |
 |
2時過ぎ、左舷に島が見えてきた。TVを映画チャネル(23)にしたら、今日は、オードリー・ヘップバーンの日と言うのだろうか、マイ・フェア・レディ、ファニイ・フェイス、暗くなるまで待って、ティファニーで朝食を
と続いているのだった。 |
船内新聞によると、乗客数は30ヶ国、2649名。うち、1438名、54%がアメリカ人、452名、17%がオーストラリア、あと、12.6%英国、5%カナダ。日本人107名は4%と続く。これだけ多いと、日本人コーディネーターが乗船しているのもうなづける。しかし、クルーズ会社の従業員ではないそうだ。では、誰が雇っているの?
従業員1126名のうち、フィリピンが37.7%で圧倒的。あと、インド、ルーマニア、メキシコ、英国と続く。船長さんの国イタリアは2.8%、32名。なんと45カ国から来ている。日本人はゼロ。
|
メロウ倶楽部を見に行くと、Nさんのパソコンの不具合について質問していたのへの答えがTさん、Oさん、Kさんからあり、結局、MSOFFICEを認証を受けずに使っていて、起動が50回を越えると、動かなくなると言うことが原因らしいことがわかり、Nさんに伝えた。
さすが、メロウ倶楽部だ。ありがたい。
その後、ちゃんと使えるようになったとのことだった。
|
 |
終日航海 明日はタウランガ
 |