 |
7時過ぎ、左舷、真横に太陽が昇る。一体全体、どういう向きでPort Chalmers に入って行ってるのか。
今日の入港は9時、いくらがんばっても9時までは降りることができない。
ポート・チャーマーズは、曲がりくねって入るところらしい。ところどころに浅瀬があり、杭が打ってある。
結局ついたのは、コンテナー船のすぐそば、よく、この大きな船を、こんな狭いところに入れられるものだ。
昨日、船首でひどい風に長い時間ふかれていた加減か、少しのどに違和感があり、ときたま空咳がでる。 葛根湯を飲んでみた。 |
 |
9時過ぎ、ようやく外に出たが、乗るバスがわからない、あっちだ、こっちだと言われ、右往左往。シャトルバスが来ても満杯で乗れず、次のバスに並んでいたら、また、バスが来て、”Another bus ,,,”なんていって列が乱れる。
まあ、何とか乗れて、市の中心のオクタゴンに着いて、Larnach Castle 行きのツアーの券を手に入れた。10時24分ごろ。 |
 |
11時、ツアーバスに乗る。運転手兼ガイドはKenと言うおじさん、往路も復路もしゃべりづめにしゃべっている。
そう言えば、帰りのシャトルバスの運転手もしゃべり詰め。法律で禁止されてないのかな?
Castleで、Yさんご夫婦に会った。船のツアーで行かれたのだろうか。調べてみると、私たちのは、シャトルバスと加えて、60NZドル。これに比べ、船の方は、市内観光も入って42USドルだから、どっちが得か。 |
 |
とにかく、凝りに凝ったお屋敷だ。
それほど広くはないが、ごちゃごちゃと部屋が仕切ってあり、廊下のような部屋が周りを囲んでいて、その中に三つか四つの部屋がある。基本的には3階建てと言うのだろうが、玄関の上は塔の様になっている。 |
13時35分ごろ、オクタゴンに帰り、14時10分ごろから、その辺りをぶらぶら、Dunedin Public Art Galleryダニーディン市立美術館に入り、モネの睡蓮の描き方の研究、古典、現代絵画など少し鑑賞。15時半ごろのシャトルバスで帰る。
|
 |

|
たまには、料理の写真も。左は、ダニーディンの街で食べたケージャン(Cajun)料理。(ルイジアナ南部のフランス系住民風料理 ) 何で、そんなものがここにあるの。
|
右は、サファイア・プリンセスの中華料理のレストランの料理の一例。
そうそう、次に乗ったダイアモンド・プリンセスでも、同じデザインの食器だった。プリンセスクルーズはこれに統一されているのかな。 |
 |
ダニーディンからクライストチャーチへ
 |