HOME > 豪州からNZ クルーズ > 豪州からNZ クルーズ(6)

豪州からNZ クルーズ(6)

★ 2007/2/8 ホバート(タスマニア)

ホバートの港へ入る 四人漕ぎのボート
ホバートの港 静かな海

今日のツアーは8時集合なので大変。浮雲さんは朝抜き。一人でホライゾンコート(バイキングスタイルのレストラン)へ行くと、いつもと調子が違う。 まだ、開いていないのだ。きょろきょろしていると、昨日までは左舷側だったが、同じところの右舷側が開いているのだ。そうか、どちらかだけしか開いてない時があるのか。

行ってみると、全部がミラーイメージ感覚で、勝手が違う。左右反対に回らねばならぬ。
タウン・クライヤーか? 船の外に出ると、メルボルンで見たように、昔の衣装の、ひげのおじさんがベルを持ってのお出迎えだった。

同じように、カランカランとベルを鳴らし、叫んでいたのだろうか。
丘の上の教会 囚人たちが作った橋
まず行ったのはリッチモンド。大ホバート市は、ホバートとリッチモンドとクラレンスで出来ているそうだが、そのリッチモンドの中心、教会、市役所?、リッチモンド橋、1823年から23年もかけて完成した橋でオーストラリア最古の橋。


そのあと、ボノロング野生動物園。写真でしか見たことのない動物を実際に見る。
ワラビー、カンガルー、青い舌だからブルータングと呼ばれるトカゲ、コアラ、タスマニアデビル、ウォンバット、などなど

美人係員に抱かれたウォンバット タスマニアデビル
ウォンバット タスマニアデビル
霧の中で止まったバス 山上から見るホバートの港 半分雲がかかっている
ウェリントン山頂でバスが故障。チンチンというような警報音がするから変だと思っていると、運転手さんが、完全に着替えをして床下にもぐっての修理だ。しばらくして、数ミリくらいの太さの管の付け根に孔が開いているのを発見し、そこをちぎって、管をはめなおして治った。へえ、この運転手さん、運転だけでなく修理も出来るんだ。尊敬しちゃった。

いや、それよりも、展望をしようと登って来たはずなのに、霧で何も見えないことが大問題。降りがけに、少し霧の切れたところからようやく船などを遠望して、降りた。

その後、添乗員さんから、山が曇っていて展望が得られなかったお詫びとして、ハーブ石鹸を2個もらうことになった。

ガイドさんの説明は、オーストラリアの生活などを交えて面白い。
「皆さんみたいな資産家は、年金はゼロです。ロールスロイスでも買い、新しいものを買って、お金を減らせば、年金がもらえるようになる。若い者たちは仕事を探しているふりをすれば、生活するだけの手当てがもらえる。子供を5,6人も産めば、それだけで生活できるだけの手当てが出る。日本人の考えから言えば、なんだか変だ。一人や二人は間違いで子供ができることもある。でも、5人も6人もできると言うのは問題だ。そういう子供への手当てはやらなくてよい、と唱えた人があり、かなりの賛成も得られたが、次回の選挙で落選した。」

「タスマニアのアボリジニーの話。4000人いたが、1800年代、どんどん殺したり何かして減っていった。次に狭いところに隔離することにしたが、結局は、純血の人はいなくなり、今アボリジニーとして登録されている人もみな混血だ」

英国での犯罪人をつれて来て、労働をさせた話。
「罪の重いものは本国で牢獄に入れたりしていたが、罪の軽いものをつれてきた。でも、9歳の子供もあった。一体全体どういうことか。半分くらい刑期を終えた優良な者は、自由の身になるが、男は農家で、女はメードとして、どこかで雇われて働くことになった。上記のリッチモンド橋はそういう流刑人の労働によって作られたもの。」
歩いて帰る途中 向こうに小さくサファイア・プリンセス ナビ画像 ホバート港

埠頭近くのサラマンカセンター、ショッピングの中心でバスを降りる。でも、食べる店が多い。
マグカップを買い、絵葉書を買って、急いで帰る。15分で帰れるとはうそで、急いでも24分かかった。

夕食途中に出港。部屋で薬を飲んだり、カメラの画像を取り込んだり、それを鑑賞したりしていると、揺れてきた。タスマニアの南に出たのだろう。立って、TVの画面を撮ろうとするとよろめくので、ベッドに寄りかかるとベッドが動いた。これからどのくらい揺れるのか。トラベルミンの厄介になるのか。

しかし、Captain's log によれば、波は、以前よりずっと穏やかとのこと。0.5mくらいとか。こんなに揺れてるのに。データと実際は違う。
ルートマップ(ホバート港を出る) ホバート(タスマニア)からニュージーランドへ

次へ  クルーズトップへ